アーユルヴェーダ 冬の過ごし方☆彡

2024/12/25 ブログ

アーユルヴェーダにおける「冬」の季節というと。。。


冬は消化の火「アグニ」が一番よく燃える季節で、
体内における消化や新陳代謝が盛んになる季節だと考えられていて
健康維持に最適な季節とされています。

アーユルヴェーダの古典にも
「冬の季節のアグニは『石』でも消化できる」と書かれているくらい!!

基本的に「冬」は病気に罹りにくいとされていますが、
実際は冬は空気の乾燥や室外・室内の温度差で体調を崩す方も少なくありません。
エアコンなど暖房機器による自然ではない空調環境で体調を崩してしまう場合もあります。
室内を温め過ぎてしまい冷たい物ばかり飲んでしまう方もいます。
これらは身体にとっては、びっくりしてしまう状況にもなります。


季節の移り変わりに応じた自然のリズムに合わせたライフスタイルが
最適な健康を維持していくにはとても大切です☆☆☆

また、冬の季節はアグニの活性化で新陳代謝が促されることにより、
ダイエットしやすいだけでなく、
女性は妊娠しやすい状態にもなりますので、
妊活には冬は最も適した季節ともいわれています☆

(冬におすすめする食べ方)

◆温かくて水分が多い食事が冬の食養生

体が乾燥して冷えがちな冬は、食べ物から水分と熱を体内に取り込むことが先決です。
乾燥した食べ物、ドライフルーツ等はこの時期は避けた方が良いでしょう。
根菜類や魚などをたっぷり入れた鍋物やスープがおすすめ。
生ものはできるだけ避けて、蒸す、炊く、煮るなど火を通した食べ物をとることも心がけて
味つけは、甘味、酸味、塩味がヴァータを消す働きがあるとされています。

◆体の内側から温めるスパイスを毎日少しずつ

生姜、ウコン、カルダモン、シナモン、クローブは、
体を内側から温めてくれる代表的スパイス☆
特におすすめはウコン!!!
代謝UPさせて体を温めるだけでなく、抗菌・抗炎症作用で風邪予防にも!!!!

毎日少しずつとるとよいです!


冬を元気に乗り切るには
コリほぐし、デトックスの全身リンパマッサージ+ラジオ派がおススメです☆

是非、イベントの多い年末年始のボディケアにお試しください!!!!!

#冬#乗り切る#免疫力アップ#デトックス#脂肪燃焼#健康増進#年末年始#忘年会#大分#大分市#下郡#エステサロン#体質改善